大磯ロングビーチ
前回のブログでは
作品を出品するところまで書きましたね
今日はその続きです。。。
いよいよ
『山の資源と暮らし展』参加です
大磯ってどこやろ。。。
そういえば、なんか昔あったよなぁ
大磯ロングビーチやったっけ。。。
大磯ロングビーチってまだあるんかなあ。。。
てな感じで
ちょっと調べてみました
オールスター紅白水泳大会ですね
1974年から1987年まで放送されてたようですね
若い人には多分伝わらない。。。
きっと伝わらない。。。
新東名?東名?
大磯に関しての土地勘皆無
とりあえずGoogleマップで検索してみるか
まず。。。
高速道路の名前が複雑すぎる
新東名と東名ってどっちがいいんやろ???
色々と不安要素は満載でしたが
とりあえず
ナビに従って行けばなんとかなるかな笑
てな感じでした
山の資源と暮らし展は10月18、19、20日の3日間開催だったのですが
19日に山梨県甲府市で開催される行きたいイベント
(また別記事で書きたいと思いますが、なんと青森県八戸市の
トルホヴォッコ楽団の山梨県甲府公演があったのです!!)
があったので
初日のみの参加となりました
トルホヴォッコ楽団LIVEのフライヤーだけ載せておきますね
可愛いでしょ!
トルホヴォッコ楽団のアートワークは全部YAMさんです!
で、話は行ったり来たりで申し訳ないのですが
出発前夜に戻ります
18日の朝方早く出発するつもりだったのですが
遠足の前の晩みたいになかなか寝つけず
結局17日夜9時くらいに自宅を出発
途中、仮眠を取りながら翌朝6時くらいには現地付近に到着
書けばこれだけなのですが
まあまあの距離です笑
神奈川15区
この写真スルーするかどうか迷ったんですが
やっぱりスルーできなかったので貼りました
そう
おりしも衆議院小選挙区選出議員選挙の真っ最中だったのです
結果はご存じの通りですが。。。
なんだかなぁ、の一言にしておきます
タイミング合えば内海さんの選挙演説聞きたかったのですが
残念ながら叶いませんでした
AJITO
会場近くの駐車場から会場まで
徒歩で向かうと
会場の前にいい感じの案内板が
誘われるように会場へ到着
『AJITO』ってなんか格好いいですよね
秘密基地みたいな感じで笑
普段はお世話になった薪屋大磯さんの活動拠点になってるそうです
そして中へ
設営風景の写真を前もって見ていたため
ある程度は予想できていたんですが
実際にその場に行くとやっぱりすごく良いんですね
どうです
素敵じゃないですか?
自分は作品の多さに圧倒されました!
会場となった一軒家
グリーンウッドワークの展示会場としては最高でした!!
この写真は
WOOD WORK CENTERの靍田さんが撮ってくれました
めっちゃ気に入ってます(^-^)
靍田さん素敵な写真ありがとうございます!!
そして改めて自分の『アルモンデ生木工房』のコーナー
ディスプレイが美しすぎて
自分の作品じゃないみたいです笑
グリーンウッドワークの作家さんたちとの出会い
そして、『山の資源と暮らし展』に出品されていた
多くのグリーンウッドワークの作家さんたちとの出会い
ホントに現地に行って良かったです
インスタでいつも拝見させてもらっている方たちともお会いできました
なかなか、インスタアカウントと本人が結びつかなかったですけど笑
大磯町で伐採した同じ木を素材に使っているのですが
三者三様ではなく
三十三者三十三様!
さんじゅうさんしゃさんじゅうさんよう
なんか早口言葉みたいですけど笑
33名の参加作家さんたちの個性が光りまくっておりました
他の作家さんたちと情報交換したり
もちろん見に来てくださったお客様とも交流し
スプーンを削ったりと
実に楽しい1日でした
改めて『大磯うつわの日』とは
駆け足で
『山の資源と暮らし展in 大磯うつわの日2024』
を振り返ったわけですが
改めて『大磯うつわの日』について
簡単に説明させていただきます
キャッチコピーは
町を歩き、うつわとであう「大磯うつわの日」
大磯の町全体を舞台に繰り広げられる
うつわのお祭り
をぜひ覗いて見てくださいね
懇親会にも参加させていただき
神奈川県の作家、Artistの方たちとも交流させていただきました
今回は他の会場を回ることはできませんでしたが
次はぜひ他の作家さんたちのブースも回って見たいです
第三回『山の資源と暮らし展』
こうして
『山の資源と暮らし展in大磯うつわの日2024』
への参加が終わりました
考えてみれば
7月にグリーンウッドワークを初めて
たったの3ヶ月
4月に移住してきた時には
まさか自分がグリーンウッドワークの作家として
展覧会に参加するなんて
夢にも思いませんでした
今年の展示会に参加して良かったです!
会場に行けて良かったです!
来年の第三回山の資源と暮らし展も
ぜひ参加したいです!!
と来年の参加表明をしたところで
今回のブログ終わります
皆さんも生木削ってみませんか?
ぜひ、一緒に参加しましょう!!